いつもなら、この季節大変賑わう場所ですがコロナウイルスの影響で非常に閑散としています。完成の様子はこんな感じだそうです。
お知らせ
日々の点検が大事です
瓦の隙間から植物が生えると言う事は十分水分を蓄えている事です。放置して置くと雨漏りが生じる原因となります。早めの点検を!!
本年度も京都市の耐震改修始まりました。
既存瓦と土撤去作業野地構面の強化、構造用合板12ミリ
引っ掛け桟瓦葺きにて施工
工事完了です。
餅つき大会に参加
昨日は京都市耐震ネットワークの一員として梅津北小学校地区の餅つき大会と防災教室にブース出展させて頂きました。耐震ブルル君と言う木工細工で振動を起こして筋交と耐震壁の重要性が分かる模型とパネルの展示をさせて頂きました。
2月で21度は暑いですね
本日よりT様邸屋根葺き替え工事着工です。
それにしても今日は2月なのに21度という気温で本当に暑かったです。
伏見区O様邸屋根葺き替え工事
11月のO様邸屋根葺き替え工事追加画像になりますがアップします。
既存の土と瓦を撤去作業
野地の構面強化〈構造合板12ミリ〉
桟木打ち作業
工事完了です
屋根の上から雪景色
暫くブログ更新出来ておりませんでした。
また随時更新して行きたいと思います
今年は暖冬で仕事も捗り大変助つております
ようやく雪も降り遠くの山の雪雲を撮って見ました。http://marumi-kawaraten.com/wp-content/uploads/img_0446.mov
伏見区O様邸屋根葺き替え工事
本日より屋根の葺き替え工事です。突然の雷雨で中断しております。
早めの点検で被害軽減
普段屋根は雨漏りが無い限り気にも止め無いですが日頃の点検をする事で大事に至らない様に出来ます。日頃の点検をお忘れなくお願いします。
T様邸屋根葺き替え工事
土、瓦を撤去して軽量化します
構造用合板12ミリにて屋根の構面強化
縦桟葺きで瓦を施工します。地震からの横揺れにも安心
完了です。いぶし銀が光っています