大きなお寺の屋根工事がいよいよ始まります。寸法など確認しながら瓦をめくって行きます

併せて修復する鬼瓦を先に取り外します


大きなお寺の屋根工事がいよいよ始まります。寸法など確認しながら瓦をめくって行きます
併せて修復する鬼瓦を先に取り外します
弊社は、瓦屋根の葺き替え工事を中心に、関西一円でご依頼を承っています。
「瓦屋根を葺き替えるべきか悩んでいる」
「雨漏りしている」
「台風や地震で瓦屋根が飛んだり崩れたりしそうで心配だ」
こんなお悩みはありませんか?
屋根葺き替え工事のプロフェッショナルである弊社に、ぜひ一度ご相談ください。
きちんとした現地調査をもとにしたベストプランをご提案いたします。
台風や地震の対策として、瓦屋根を「板金屋根」や「プレスセメント瓦」などに交換することも可能です。
まずはご相談ください。
今年の冬は雪が多いですね、そこで注意しなければ成らないのが雪がズレるのに伴い瓦をズラしてしまうことが有ります。その為、雪が溶けた後の雨で突然雨漏りごしてしまう事が有ります。雪が多い時の屋根の点検も忘れずにお願いします
修繕工事をした結果、状況を悪化させてしまう業者などがいます。資格を持った専門業者にご相談下さい。写真は専門業者以外の工事で状況を悪化させてしまったケースです。
来年の年明けから始まります。某お寺の屋根葺き替え工事で鬼瓦の復元焼きの為1ヶ月半位納期が掛かるとの事で型取りの為、鬼瓦を下ろす作業をしました。来年が楽しみです。
事後報告になりますが11月8日に宇治市での瓦葺き体験に参加し今の瓦と昔の瓦についてお話させて頂きました。お子さん達と楽しく瓦葺きも行いました。私自身非常に楽しい1日を過ごさせて頂きました。
久しぶりの投稿です。途中経過になりますが工事前とは見違える屋根になりました。
過去沢山の屋根を見てきましたが記憶に残りそうな屋根です。しっかりと屋根の改修を行いたいと思います。
お盆が過ぎ毎日暑い日が続いて居ります。
この時期、瓦屋さんにとっては大変厳しいです。
皆様もくれぐれも暑さには注意なさってごまめに水分補給を摂って過ごして下さい
写真は瓦屋さんのお昼休みの景色です。
気付いて居ない台風の被害がまだ有ります。放置していると野地板だけで無く天井板まで痛めてしまいます。放置しないでご確認を!